2009/06/04

バックステージツアーシリーズvol.2 記録

2009年6月4日に王子小劇場で行われた

バックステージツアーシリーズvol.2
津田記念日プロデュース「炭酸の空」舞台美術・濱崎賢二青年団




参加者10名程度。囲み舞台で、バックステージとなる舞台裏が少ない舞台美術プランであったので、前半は美術家と演出家の対談により、創作の経緯を解説しました。
舞台上では、円形テーブル状の装置の裏側などの、細部までじっくり見ていただくツアー。
楽屋まで一巡して、作品中の照明効果を舞台上で体験していただきました。

仕込み(施工)記録はこちら

2009/06/01

「炭酸の空」メイキング

バックステージツアーシリーズvol.3
を行った、
津田記念日プロデュース「炭酸の空」(舞台美術・濱崎賢二青年団))@王子小劇場 
舞台装置仕込み(施工)のメイキングです。



















2009/01/16

海外研修発表会のお知らせ

六尺堂のメンバー、鈴木健介(青年団)が
PaCPAの総会にて
「オランダの舞台美術教育の現場から」と題し
一年間の海外研修の報告発表を行います。

■日時 1/16日(金)16時〜
 ※時間訂正 18時〜 20時までの開催になります!
(発表は、総会終了後、17時〜18時くらいから)
■場所 六本木オリベホール、ロビー

■入場無料

2009/01/15

舞台スタッフ募集

寅川英司】舞台監督助手見習いまたは演出部見習い募集

条件年齢21歳以上(学生は大学卒業が見込まれる方)男女不問。
現場は都内近郊、たまに地方。
内容は小劇場、コンテンポラリーダンス、商業演劇、能狂言、外国招聘もの、の演出部または助手。
給料応相談。休み応相談。普通免許、英会話、経験者優遇

order@rokushakudo.org

2009/01/04

新年工房見学会09

お隣、アトリエヘリコプターで行われる、五反田団の正月恒例イベント「新年工 見学会」に便乗して、その期間中、六尺堂でも工房内を一般に公開する「新年工 見学会」を行います。
工房を使用している舞台美術家や舞台監督の中から有志により「展示やWS的な何か」を、それぞれの思い思いの方法で行います。

1/2(金) 18時〜22時
1/3(土) 13時〜22時
1/4(日) 13時〜17時

入場無料

日々、舞台装置を製作している工房の様子を、実際に見て知ることができる機会です。
新年工 見学会09」上演前後の時間帯開場していますので、ぜひどちらもお楽しみください。

舞台美術研究工房・六尺堂 http://www.rokushakudo.org
東京都品川区東五反田2-21-17

【関連】2005年11月、六尺堂の前身である青年団相模大野倉庫に集う舞台美術家で行った舞台美術展「ひとつの倉庫と12人展」